【現地リポート】5/28 北海道IoTビジネス共創ラボ AIの未来を切り拓く勉強会

こんにちは!エコモット株式会社でIoT・AI・DXコンサルティング営業をしている本間です。

2024年5月28日に開催された「北海道IoTビジネス共創ラボ」の勉強会では、AIの最新動向と将来の産業応用について、ITの第一線で活躍する専門家の方々から大変有意義な情報を得ることができました。

AIの驚異的な進化により、産業のあり方が大きく変わろうとしていることは周知の事実です。

「どうやってAIをビジネスに統合すれば良いのか?」という疑問を持つ方も多かったことでしょう。

その答えは、最新のAI動向を理解し、それを自社に適用することにあると再認識しました。

この勉強会を通じて、AI技術の現状と将来の可能性を専門家の生の声から学ぶことができ、大変有意義な機会となりました。

参加者の皆さまからも「視野が広がった」「具体的な活用方法が分かった」などの感想が寄せられ、大変好評でした。

イベント概要

今回は、Microsoft Azureの最新活用事例および、AIの現在と未来、そしてその地域活用に着目した勉強会を開催しました。

AIは日進月歩で進化を遂げ、この地球上のあらゆる産業にイノベーションの風を吹き込んでいます。

本勉強会では、Microsoft Azureおよび最新のAI技術の現状とその可能性について多くの講演をいただきました。

  • 開催日時:2024年5月28日 16:00~20:00
  • 開催場所:価値創造空間Space360
    〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西6丁目20番地1 ジョブキタビル

イベントページ

いざ開会!

まずは主催者からの挨拶として、当社代表の入澤拓也より挨拶です。

北海道IoTビジネス共創ラボの創立背景について触れ、その設立の経緯や目的を説明しました。

さらに、最近のIoTからAI+IoTへのビジネス移行についても言及し、これまでのIoT技術の進化と、それにAI技術が加わることで生まれる新たな可能性について最前線の生の声を共有しました。

各セッションの詳細

今回の勉強会では、最新のAI技術とそのビジネス応用に関する充実したセッションが行われました。

各セッションでは、業界のリーダーたちが具体的な事例を交えながら、最新技術の実際の活用方法やその可能性について詳しく解説しました。

ここでは、各講演の主なポイントと参加者の反応についてご紹介します。

Azure Open AI Serviceで加速する企業変革

エコモット株式会社 データアナリティクス部 入澤直矢氏が登壇し、Azure Open AI Serviceの活用による企業変革について講演しました。

入澤氏は、自社の取り組み事例を通じて、AIを使ったデータ分析とそのビジネスへの応用方法について具体的に説明しました。

特に、AI導入による業務効率化や新たなビジネスチャンスの創出についての具体的な事例は参加者の関心を引きました。

音声AIに新風!RECORiSでビジネスを変革する

続いて、ティ・アイ・エル株式会社 CEO 藤浪慧氏が、音声AIの最新技術とそのビジネスへの応用について講演しました。

藤浪氏は、音声AIを用いた新しいビジネスモデルや、RECORiSという製品を通じた革新的なソリューションについて詳しく解説しました。

特に、音声認識技術の進化とその実用性についての具体的な事例は、参加者に新たな視点を提供しました。

質疑応答では、音声AIの技術的な詳細や、導入時の具体的な効果についての質問が寄せられました。

Azureで加速するデジタルトランスフォーメーション

次に、株式会社HBAイノベーション推進室次長の長濱立朗氏が、Azureを活用したデジタルトランスフォーメーションについて講演しました。

長濱氏は、自社およびクライアント企業での実例を紹介しながら、Azureを使ったデジタルトランスフォーメーションの実現方法について具体的に説明しました。

特に、Azureを活用した際の長所と課題について、技術者ならではのリアルな体験談は、参加者の興味を引きました。

Microsoft Build 2024 – 次なるイノベーションがここにある

最後に、日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト 大川高志氏が、Microsoft Build 2024のハイライトとその応用について講演しました。

大川氏は、最新のマイクロソフト技術とその実用例を紹介し、今後のイノベーションの方向性について解説しました。

特に、クラウド技術とAIの融合による新たなビジネスチャンスについての話は、参加者に大きなインパクトを与えました。

質疑応答では、具体的な技術的詳細やビジネス応用についての質問が多く寄せられ、活発な議論が繰り広げられました。

総括・抽選会・参加者交流タイム

勉強会の締めくくりとして、総括、抽選会、そして参加者交流タイムが行われました。

これらのセッションでは、参加者同士の交流を深め、新たなビジネスアイデアやコラボレーションの機会が生まれる場となりました。

総括

総括の時間には、東京エレクトロンデバイス株式会社によるまとめの言葉がありました。

同社の代表者は、勉強会全体の振り返りとともに、AI技術の今後の展望についての見解を述べました。

参加者からは、「非常に有意義な時間を過ごせた」「具体的なビジネス応用のヒントを得た」など、ポジティブなフィードバックが多く寄せられました。

抽選会

続いて行われた抽選会では、参加者全員が楽しめるイベントとなりました。

魅力的な景品が多数用意され、当選者の笑顔が会場を盛り上げました。

参加者からは、「予想外の楽しみがあった」「また次回も参加したい」といった声が聞かれ、大変盛り上がりました。

参加者交流タイム

最後の参加者交流タイムでは、参加者同士が自由に情報交換を行う場が設けられました。

この時間を利用して、新たなビジネスアイデアが生まれたり、今後のコラボレーションのきっかけが生まれたりするなど、非常に活発な交流が見られました。

参加者からは、「新しいパートナーと出会えた」「具体的な協力の話が進んだ」などの反応がありました。

おわりに

今回の勉強会は、AI技術の最新動向とそのビジネス応用に関する深い知識を提供するだけでなく、参加者同士の貴重な交流の場ともなりました。

次回の勉強会も、さらなる充実した内容を予定しておりますので、ぜひご期待ください。

幹事企業・後援者にむけて

今回の勉強会を支えていただいた幹事企業・後援者の皆様に、心よりお礼申し上げます。

皆様のご支援により、今後もさらなるビジネスイノベーションの実現を目指してまいります。

 

 

 

当社では、引き続きAI活用に向けた支援を行ってまいりますので、ぜひお問い合わせください。