FASTIO APIの紹介① ~ ログデータ計測アプリケーションAPI ~

こんにちは!
開発部の武内です。

本エントリではFASTIO APIの紹介をさせていただきます。

FASTIO APIとは

FASTIOで管理しているデータや制御信号を外部から利用するためのAPIで、
Web API(HTTPを用いたインターフェース)として提供しています。

通常はFASTIOサイト上で確認・操作いただいていることを
外部から可能にする仕組み、ということになります。

どのようなAPI構成となっているかは
以下のサイトをご覧ください。

FASTIO API紹介ページ

計測データ取得APIで会議室のどんより具合を可視化

会議室にこもり議論を交わしていると、だんだん空気中のCO2濃度が高まってきます。
CO2濃度はppmという単位で表しますが、
2500ppmを超えると急激に思考力や集中力が低下するという研究データもあるようです。
長い会議で眠くなるのもこれが原因かもしれませんね。

ただ議論中に「換気しよう」「休憩しよう」と言い出しにくいこともあると思います。
ということで、会議に参加している人それぞれがCO2濃度を意識できるように、
計測データ取得APIを使ってCO2濃度表示システムを実装してみました。

※今回はPHPで実装していますが、Web APIなのでどの言語からでも利用可能です。

システム構成

会議室には WMC-600 を配置し、接続したCO2センサがCO2濃度を計測します。
計測データはFASTIOに蓄積されるので、外部のWebサーバはFASTIO APIを使いデータを取得します。
WebサーバにCO2濃度表示アプリケーションを配置し、それをタブレットのブラウザで見る、という流れになります。

system

アクセストークンの取得

各APIにアクセスするためのアクセストークンを取得します。

データの取得

計測データを取得します。

取得されたデータ

以下のようなデータが取得できます。

Web画面に表示する

取得したデータを表示します。

表示できました。
plane

ここまでを行うと、Web画面上にCO2濃度が表示できます。

画面のデザインを行う

このままではただ数値を表示しただけですので、
数値が大きくても深刻さが伝わらない可能性があります。
というか伝わりませんね。

ということで、
コードしか書けない私は社内のデザインができる方に泣きついて画面デザインを作ってもらい、
こういった感じになりました。
design01

閾値を超えると表示が変わるようにもしてみました。
こうなると誰でも「やばい!換気しよう!」となりそうですね。
design02

おわりに

いかがでしたでしょうか?
FASTIOと外部サービスを連携できると活用の幅もグンと広がります。
ぜひ、 FASTIO API をご利用いただければと思います。

kaigishitsu