FASTIO

どこでも瞬時に『伝える』システムで事故防止対策!

みなさん、こんにちは
製品開発部の細川です。

私の所属する部署は土木・建設現場向けの生産性・安全性向上を実現する
システム開発の依頼を受けることが多いです。

開発案件の中には、センサーやAIカメラ等で『何か』を検知した後に
離れた場所にある表示機や警報器に『伝える』機能を求められます。

弊社の既存システムではクラウドやメール等を経由して
『伝える』処理を行いますが、若干遅延があり
現場によっては、瞬時に『伝える』処理を要求されることがあります。

端末同士を有線で繋ぐと瞬時に『伝える』機能は実現できるのですが
現場によっては、有線を敷設することができない場所もあるため
無線が必要になるケースがあります。

今回は、新製品の「クラウドロガーLTE(Cat1)」
dlx410
を活用して有線を敷設しなくても、LTE回線経由で
どこでも瞬時に『伝える』機能を実現した案件をご紹介いたします。

続きを読む

複合気象センサーで現場の気象変化を監視する

皆さんこんにちは!
製品開発部エンベデッドグループの本間と申します。

弊社では、様々な計測機器を接続することで、計測データを専用のクラウドサーバーに自動的に
送信し、パソコンやスマートフォンからいつでも確認できるようにする「クラウドロガー」を
開発しております。

クラウドロガー

今回は、このクラウドロガーに「複合気象センサー」を接続した、現場の様々な気象を計測・監視
する気象計測システムをご紹介いたします。

続きを読む

AWS IoT ButtonのボタンイベントをFASTIOで表示する

こんにちは!
アドベントカレンダー15日目は、開発部の古川が担当します。

弊社のWEBサービスでもよくAWSが使用されていますが、関連して、先日、AWS re:Invent 2017 というイベントが開催されましたね。

様々な機能が紹介されており、弊社サービスにも色々と生かせる所があるのではないかとワクワクしていますが、その中から「IoT」の関連機能とFASTIOの連携ということで、AWS IoT Button と FASTIO LOGGER の連携を行ってみます!

続きを読む

「IoTプラットフォームって、何者ですか?」という質問に答えます

アドベントカレンダー7日目は、開発部の松永がお届けします。

いよいよ2017年も終わりが近づいてきました。
今年の流行語大賞も決まりましたね。「忖度」と「インスタ映え」です。多少の言いにくいことも、忖度といえばその場が収まる、そんな一年でした。私の脳内では。

が、皆さん、ご存知でしたでしょうか。その裏で「AIスピーカー」がノミネートされてるんです。2016年も「AI」がノミネートされています。すごいですよね、「AI」というキーワードは。昨年に引き続き、今年もAIがブレイクといったところでしょうか。

いやいや、ちょっと待って。エコモットにとって重要なもうひとつのキーワードがあります。そうです。IoTです!

続きを読む

センサーデータを一括取得!WMC-700で色んなデータを計測しよう

“エコモット 技術ブログ アドベントカレンダー 4日目です。”
こんにちは!製品開発部の三浦です。
今日は11月9日にリリースした新製品、WMC-700を紹介します。

WMC-700とは?

WMC-700とはアナログセンサーを同時8点計測できる、無線機能付きIoTゲートウェイデバイスです。

一般的なアナログセンサーを最大8点計測し、計測データをLTE回線経由でクラウドサーバに上げることができます。
アップロードされたデータは弊社FASTIOFASTIO APIで連携したお客様システムから見ることができます。

検証風景
(写真は社内の検証風景です。電流クランプセンサーでポットの電流を図り、FASTIO LOGGERに表示しています)

続きを読む

FASTIO LOGGERの仮想データ項目を使って “一定時間計測値がある状態だったらメール送信” をやってみる

こんにちは!開発部の古川です。

弊社のデータ計測サービスである、FASTIO LOGGERには、仮想データ項目 という機能があります。
時々、お客様の声で「こんな計測はできませんか?」というご質問をいただくのですが、実は、標準で搭載されている機能の組み合わせで実現できたりすることもあります。

今回は、”一定時間異常値が続いたらメールを送信” する、という設定で、そのようなケースを実現する方法をご紹介したいと思います!

続きを読む

室内の空気環境センシングで生産性を向上!

みなさん、こんにちは!
製品開発部の細川です。

最近、室内で働くメンバーが急増して、空気が悪くなり体調不良者が続出していませんか?

人生の大半を過ごすオフィスの空気環境の改善は重要な要素ですよね。

どうすればオフィスの居心地が良くなるか?

この課題を解決するために、室内の空気環境をセンシングしてCO2等を見える化してみました。

続きを読む

“温泉”Twilio通知! ~ハッカソン2017 Bチーム 後編~

こんにちは。
岩津です。

Bチーム後編です。
前編はこちらをごらんください。

電話APIサービスとして有名な”Twilio”が、”Functions”サービスを公開しました。
簡単に言うと「自分でサーバを用意しなくても電話サービスを構築できる」という感じです。

以前はサーバーレスで稼働させるためにはAWS Lamdaなどを利用してシステムを作る必要がありましたが、簡単なものであればTwilio単体でシステムを完結できるようになったため、シンプルにサービスを作れるようになりました。

今回のハッカソンではこのTwilio Functionsを利用して、弊社提供サービスであるFASTIOからエッジ側の情報を電話で受け取ってみました。

続きを読む