皆さんこんにちは。
高西です。
唐突ですが「ボルダリング」ってご存知ですか?
簡単に言うと”壁を上るスポーツ”です。
先日、このボルダリングのための施設が近所にオープンしたので、
娘と二人で見学に行きました。
続きを読む
皆さんこんにちは。
高西です。
唐突ですが「ボルダリング」ってご存知ですか?
簡単に言うと”壁を上るスポーツ”です。
先日、このボルダリングのための施設が近所にオープンしたので、
娘と二人で見学に行きました。
続きを読む
製品開発部の都鳥です。本シリーズ2回目は吹雪の中のフィールド試験のお話です。弊社製品は野外で使用することが殆どの為機器のフィールド試験は繰り返し行います。今回はLPWA傾斜センサー「LRG-50」のテストを行いました。
こんにちは!エコモットの松平です。
少しづつですが日中は暖かくなってきていますね。
私の地元の京都では桜が咲いているのが、
ちらほら見えるようになってまいりました。
春が日に日に近づいているのを感じますね。
続きを読む
あけましておめでとうございます。
エコモットの千葉です。
初詣に行かれた皆さま。
おみくじの結果はいかがでしたか?
・神頼みで意味なんかない
・信じるのはゲッターズ飯田だけ
そう考えていた時期が私にもありました。
続きを読む
こんにちは。エコモットメルマガ編集部 高西です。
実はエコモットでは、土木建設向け事業「現場ロイド」のお客様に、
月二回の頻度でメールマガジンを発行しているんです。
今回から、メルマガの中で読み物として面白いものをブログ記事としてピックアップする、
「製品ピックアップ」のコーナーを開始します!
第一弾は電池で動く傾斜センサー、「ぐらロイド」の紹介です。
配信当時の臨場感を残すため、まえがきの季節感が
ズレていますが、そこはご容赦ください!
みなさん、こんにちは
製品開発部の細川です。
先月、西日本を襲った記録的豪雨『平成30年7月豪雨(西日本豪雨)』では各地で河川の氾濫や土砂災害を引き起こし、一瞬にして尊い人命と財産が奪われました。
今回の豪雨による被害のお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧を心からお祈りいたします。
先日、個人的に災害復興支援の寄付金を『ふるさと納税』から寄付してみました。
自治体を直接指定し、応援メッセージを付けて支援できる仕組みはとても便利だと思います。
さて、現場の局所的な豪雨時に少しでも早く危険を察知(予測)し、いつでも避難できる準備を整えられるように、サインロイド2の『現地で計測した雨量』と『予測雨量』のデータを活用してみます。