こんにちは、ソフトウェア開発部の大川です。
2018年9月20日 弊社にて、株式会社INDETAIL様&株式会社フォーク様との合同勉強会を開催させていただきました。
イベント
こんにちは、ソフトウェア開発部の大川です。
2018年9月20日 弊社にて、株式会社INDETAIL様&株式会社フォーク様との合同勉強会を開催させていただきました。
イベント
9月21日、技術系インターンシップを開催しました。
朝から夕方までの1日限りでしたが、学生さんとは密度の濃い時間を共有できたのではないかと感じています。
…実はこのインターンシップ、一度は中止されていたんです。当初の開催日は9月6日。そう、北海道胆振東部地震の発生日でした。
今年の開催は難しいかなと一時は考えていましたが、応募してくれたみなさんの熱意に応えるべく、再度募集をかけたところ、なんとかスケジュールを調整して参加してくれた学生さんがいらっしゃいました!開催できて本当に嬉しかったです。
続きを読む
Tech blog
以前投稿した
の続きです。
続きを読む
現場ロイド
こんにちは。高西です。
今回の大雨の被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
2018年8月24日、 当社は古野電気株式会社と共同で、地盤変位や人工構造物の変位をミリメートルオーダーで計測し、計測データをクラウド上で管理することのできる、高精度3次元変位計測システム「DANA CLOUD(TM)(ダーナクラウド)」の開発を発表致しました。
続きを読む
現場ロイド
皆さんこんにちは!エコモットの高西です。
休工中の現場で起きる盗難。あたまの痛い問題ですよね。
そこで今回ご紹介するのは「ワイヤレス警報検知システムTbox」。
「センサーが対象物を検知したら即座に警報を出す」という屋外防犯向けのシステムです。
イベント
岩津です。
2018年6月20日 弊社オフィスにて、株式会社INDETAIL様&株式会社フォーク様との合同勉強会を開催させていただきました。
今回は会場が弊社オフィスということもあり、エコモットから特に新人の参加が多くなったのは良かったと思います。
勉強会のテーマは前回に引き続き
ということで、今回も初参加でも発表しやすい多彩なジャンルの発表が行われました。
Tech blog
みなさん、こんにちは
製品開発部の細川です。
先月、西日本を襲った記録的豪雨『平成30年7月豪雨(西日本豪雨)』では各地で河川の氾濫や土砂災害を引き起こし、一瞬にして尊い人命と財産が奪われました。
今回の豪雨による被害のお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧を心からお祈りいたします。
先日、個人的に災害復興支援の寄付金を『ふるさと納税』から寄付してみました。
自治体を直接指定し、応援メッセージを付けて支援できる仕組みはとても便利だと思います。
さて、現場の局所的な豪雨時に少しでも早く危険を察知(予測)し、いつでも避難できる準備を整えられるように、サインロイド2の『現地で計測した雨量』と『予測雨量』のデータを活用してみます。
現場ロイド
ご利用いただいたことがあるかもしれませんが、
「サインロイド2」は水位・雨量・降水 確率・風速などといった気象計測データをはじめ、
騒音・振動・濁度・pH・伸縮・傾斜 などの各種アナログ計測データの表示にも対応した汎用LED表示板です。
しかし!
「サインロイド2」は計測データを表示するだけの、 ただのLED表示板ではありません。
実は人工知能(AI)によって、 データ計測した現地の一時間後の風速を予測して表示することができるのです。
「サインロイド2」は気象庁からの予測データを取得し、
そこに現地の 風速(風向)データや機器設置場所の緯度と経度、高度、周辺エリアの 大気の流れなど、
さまざまなデータを用いて予測を行います。
製品・サービス
みなさん、こんにちは!
製品開発部の細川です。
早いものでサインロイド2を2017年1月に初出荷してから約1年6か月が経過しました。
Tech blog
こんにちは、開発部の森です。
最近、AWS Certificate Manager(以下、ACMとする)を使用する機会があったので
その機能について紹介したいと思います。
※そんなの知っているよーって方も是非見て頂ければと思います。