エコモットアドベントカレンダー13日目のエントリーです。
こんにちは。開発部の対馬です。
今回は、事故削減ソリューションとして、もしかしたらこんな機能があったら夢が広がるかな、という記事を書いてみようと思います。
続きを読む
日々の開発業務で培った技術的な知見や、よりよいプロダクト提供のための技術的な取り組みなどを積極的に紹介をしていきます。
エコモットアドベントカレンダー13日目のエントリーです。
こんにちは。開発部の対馬です。
今回は、事故削減ソリューションとして、もしかしたらこんな機能があったら夢が広がるかな、という記事を書いてみようと思います。
続きを読む
アドベントカレンダー12日目。
unoです。
最初に書いた記事がボツになったので、エコモットの部活っぽいモノを紹介します。
エコモットでは若者を筆頭に部活(っぽいモノ)を盛んに行っています。
体育館を借りて社員・知人を集めて、アップしてからゲームをしています。
毎回10人以上参加しており、結構ガッチリやってます。
経験者半分くらいで、中には社会人チームに所属している人もいます。
この記事見た人も是非参加お待ちしています。
エコモット アドベントカレンダー 11日目です。
こんにちは、開発部鈴木です。
私からは画面表示に関することを書かせていただこうと思います。
「今の計測値をモニタ画面に常時表示させておきたい。」
「複数の計測値を、一画面にまとめて表示してほしい。」
といったご要望をお客様からいただくことがあります。
一画面で表示する、となった時に注意しなきゃいけないのは画面上のパーツ配置。
パソコンで見る場合は、どこか一か所に寄ってしまわないように…とか、常時表示させるなら見た目も良くしたい…とか。
パソコンではなくスマホで見るのだったら、狭い範囲の中いかに見やすく配置できるか…を考える必要があります。
そんなご要望があった時はどのように画面を作っているのか、実際に私が画面をつくった騒音振動計の画面カスタマイズ例をもとに、ご紹介します。
続きを読む
こんにちは!
開発部の武内です。
エコモットアドベントカレンダーの10日目を担当します。
弊社では ミルモット や ジオスコープ をはじめとした、
画像・動画を扱うソリューションを展開しています。
今年、経済産業省・総務省・IoT推進コンソーシアムにより
カメラ画像利活用ガイドブックver1.0 が策定され、
それに追従するように札幌市などの自治体でも
防犯カメラに関するガイドライン が策定されるなど、
カメラで撮影された個人情報に対する意識・気運が高まっています。
そういった流れに対して、
エンジニアとしてはやはり技術で解決したい!ということで、
今回はAWSを利用して、画像内の個人情報の一つである顔を検出しモザイクをかける仕組みを作ってみました。
続きを読む
エコモットアドベントカレンダー8日目のエントリーです。
しばらくの間北海道を離れ東京に移り住んでいるのですが、雪がまったくと言っていいほどに降らない為、体内季節感にズレが生じている開発部 金子です。
生まれも育ちも北海道札幌なので「降雪」=「冬の始まり」という季節感が染みついているので雪が降らない冬ってなにかこう、違和感を感じてしまっています。
さて、雑談はさておき。
サーバーサイドで画像処理を行い、その処理結果を使ってホニャホニャみたいな事がしたい!
と思って当初PHP+GDで挑戦していたのですが、一連の画像処理の中で2階調化がどうにもうまくできず「どうしたもんかなー」と途方に暮れていたところ、ImageMagickだったらできるかも?!と思い、まずは環境構築を行いました。
ImageMagickは十年ぐらい前にちょーっとだけ齧ったことがあったので、昔を懐かしみつつ軽い気持ちでXAMPPで構築したローカル環境にImageMagickをインストールしてたんですが、思いの外つまづく部分も多かったので、手順を改めてまとめてみました。
続きを読む
アドベントカレンダー7日目は、開発部の松永がお届けします。
いよいよ2017年も終わりが近づいてきました。
今年の流行語大賞も決まりましたね。「忖度」と「インスタ映え」です。多少の言いにくいことも、忖度といえばその場が収まる、そんな一年でした。私の脳内では。
が、皆さん、ご存知でしたでしょうか。その裏で「AIスピーカー」がノミネートされてるんです。2016年も「AI」がノミネートされています。すごいですよね、「AI」というキーワードは。昨年に引き続き、今年もAIがブレイクといったところでしょうか。
いやいや、ちょっと待って。エコモットにとって重要なもうひとつのキーワードがあります。そうです。IoTです!
エコモットアドベントカレンダー6日目のエントリーです。
今年に入って盛り上がっていましたGoogleさんのSymantecさんに対する激おこ(笑)状況、
SSL証明書の無効問題についておさらいします。
“エコモット 技術ブログ アドベントカレンダー 3日目です。”
12/1に正式発表になったDeSETプロジェクトについて簡単に報告したいと思います。
DeSET・ニュース
リバネス・プレスリリース
海底探査技術開発プロジェクト(DeSET Project)とは、公益財団法人日本財団および株式会社リバネスの共同で、2017年4月から2019年3月まで実施される研究開発事業です。
この事業は、水平方向の分解能が100m以下の海底地形図を地球上の全海域に渡って作成することを最終目標とし、その実現を飛躍的に加速しうる技術を日本国内から生み出すことを目的としています。
続きを読む
入澤です。ブログ初登場です。
アドベントカレンダーと言って、社内で持ち回りで毎日書こうという企画が始まったので、
じゃあ、一発目は僕が!と立候補し、ちょっとPRさせてもらいます!
昨日の岩津の「やります」宣言に続き、アドベントカレンダー 2日目です!
↓こんな話です。
当社は、ずっとIoT案件をやってきているのですが、
そろそろ、次の段階に行かないとダメだなと思っており、
「ロボット」の一歩手前くらいのところを今攻めてます。