製品開発部の都鳥です。本シリーズ2回目は吹雪の中のフィールド試験のお話です。弊社製品は野外で使用することが殆どの為機器のフィールド試験は繰り返し行います。今回はLPWA傾斜センサー「LRG-50」のテストを行いました。
【GR】製品開発の現場からVol.2<吹雪の中のフィールド試験編>
現場ロイド
【GR】熱中症よさらば!ヒートロイドのWBGT予測で未来を視る!
現場ロイド
WBGT予測で体調管理!「ヒートロイド」
こんにちは!エコモットの松平です。
少しづつですが日中は暖かくなってきていますね。
私の地元の京都では桜が咲いているのが、
ちらほら見えるようになってまいりました。
春が日に日に近づいているのを感じますね。
続きを読む
製品開発の現場からVol.1<HLP-200編>
製品ピックアップ
製品開発部の都鳥です。今回は弊社製品の開発はどのように行われているのかを公開できる範囲でお伝えしようと思います。その第一弾はハンディ位置情報デバイス「HLP-200」の開発話です。
続きを読む
カラスが嫌いな友達のために画像判定AIを使って、Slackに通知
Tech blog
はじめに
カラスが嫌いな友達のために、画像判定AIを使って、カラスを発見したらslackに「カラス来たぞ~!!!」と通知してくれる、特に役立たなそうなものを作りました。
ゴミ捨て場などにカラスがたまっていたら「カラスがいる!」ということをslackで教えてくれ、ごみ捨てに行く心の準備ができるもの。くらいに考えています(笑)
本当は、実際にストリーミングをとっているカメラが、カラスを発見したらslackに通知するという流れでやりたかったですが、カメラの部分はまたの機会にということで・・・。余裕があればやります。カメラの方も。
Udemyの【画像判定AI自作にチャレンジ!】TensorFlow・Keras・Python・Flaskで作る機械学習アプリ開発入門を参考に分類器を作り、評価の値にカラスを検出したらslack通知をするという構造にしています。
CNNに関する内容は、Udemyの【画像判定AI自作にチャレンジ!】TensorFlow・Keras・Python・Flaskで作る機械学習アプリ開発入門を参考にしていただくか、
「エアコン消したっけ?」をAIでなくそう!をご参考ください。
この記事では、評価結果からslackに流す部分をメインに記述しております。
東京営業所移転いたしました!
その他
東京営業所セールスフロント課杉本です。
すでに会社のホームページにてご案内しておりますが、東京営業所のメンバーが増えて手狭になったのと、今後のさらなる成長に向けて東京の拠点を大きくしようということで、東京営業所を引っ越しました。
先日無事に全ての工事、引っ越しが完了し、3月18日(月)より新オフィスにて営業を開始しております。
続きを読む
自社説明会会場変更のご案内と合同説明会MeetsCompany【札幌】 に参加!
採用
やっと春めいてきましたね!
今年に入って初めて春物コートを着た平松です。
春は出会いと別れの季節ですね。
私にとって今年は出会いの季節になりそうです。
たくさんの就職活動中の学生さんに出会い、実りの多い春になってきました。 続きを読む
北海道IT企業合同説明会に参加!
採用
昨日3/14(木)は北海道IT推進協会主催の北海道IT企業合同説明会に参加してきました! 続きを読む
先輩社員のインタビュー☆Vol.5
採用
先輩社員のインタビュー第5弾!
新卒採用で入社2年目の開発本部 製品開発部 エンベデッドグループの方のインタビューです。 続きを読む
合同説明会MeetsCompany【札幌】& 北海道科学大学工学部情報工学科単独合同企業説明会に参加!
採用
こんにちは。管理部の平松です。
3月1日(金)は北海道科学大学工学部情報工学科単独合同企業説明会に参加してきました。
オシャレな大学でわくわくしました!
そして、ちょっとだけ大学時代を懐かしく思いました(笑) 続きを読む
先輩社員のインタビュー☆Vol.4
採用
第4弾!
今日は東京営業所 営業本部GPSソリューション部の方のインタビューです。 続きを読む