メリークリスマス!
というわけで、25日間にわたるアドベントカレンダーの旅も今日で最終日。
三度登場の経営企画部 國塚です。。
改めて今年のエントリを振り返ってみましょうか。
続きを読む
というわけで、25日間にわたるアドベントカレンダーの旅も今日で最終日。
三度登場の経営企画部 國塚です。。
改めて今年のエントリを振り返ってみましょうか。
続きを読む
こんにちは。
エコモット アドベントカレンダー24日目です。
忘年会シーズン真っただ中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
週2回でいろんな忘年会に参加してお腹周りと肝臓が心配な製品開発部の島崎です。
本日は提供開始(2018年12月21日)から1年になったぐらロイド(広域傾斜検知)についてご紹介いたします。
代表の入澤です。
今年も野球をたくさんしましたが、全然打てなかった悔しい一年でした。アドベントカレンダーと言うことで、毎日初登場の社員も多く、楽しく読ませてもらってます。
さて、今日はちょっとプライベートな話を。僕は、8歳の息子がいるのですが、3歳のころから、レスリングを習わせています。
アドベンドカレンダー20日目!
最近、「ストレンジャー・シングス」という海外ドラマに大ハマリしている
IoTインテグレーション部 営業の本間です。
おはようございます!
アドベントカレンダー19日目を担当する上西です。
いきなりですが、本日はMET-EYEのご紹介をさせて頂きます。
MET-EYEとは、作業者がヘルメットに装着しバッテリーに接続するだけで、遠隔地にいる管理者にリアルタイムで双方向通信を実現する端末です。
簡単にまとめるとヘルメットに装着するだけでライブ配信ができるすごいやつです。
「アドベントカレンダー18日目は、旧運用課の高瀬がお届けします。」
自分の所属(消滅した運用課)で何があるか暫く悩む。
社内限定の公開なら過去に所属していた会社をネタにすることも可能だろうが
外部公開ですからね。某とかつけても見る人によっては解ってしまいますからね。
まぁそもそもレギュレーション違反ですね。
<高瀬自画像>
かといって趣味をネタに記事書こうにも・・・
社会不適合者の烙印が押される事は約束された未来だと想像できる。
仕事で23歳の時点で47都道府県全て小旅行(出張)することが出来たのでおすすめスポットも考えたが、
もう20年も前の話。新潟の小島屋(蕎麦屋)だってもう15年行ってない。情報が化石すぎて使えない。
※ちなみに食に関しては福岡県が一番筆者の好み(北海道以上)です。
アドベントカレンダー17日目担当、
生産部の五十嵐です。
既にアドベントカレンダー2日目に五十嵐が登場しておりますが、
別の五十嵐です。
よろしくお願いいたします。
さて、他の皆さまが技術や製品など素敵なお話しをしていただいている中、
箸休め的に社内交流のお話を。
続きを読む
みなさまこんにちは!
今年度に入社したモニタリングソリューション部の和田です。
アドベントカレンダー15日目を担当させていただきます。
ここ青森営業所では、東北3県(青森・秋田・岩手)を中心に、融雪遠隔監視システム「ゆりもっと」に関わる営業や取付工事を行っています。
続きを読む
アドベントカレンダー14日目!
こんにちは、管理部の石田です。
前職の医療業界から転職し、今年の7月中旬に入社してちょうど5か月が経ちました。
今回は私の趣味であるロードバイクについてお話したいと思います。
みなさんこんにちは!管理部の工藤です。
昨年に続き今年もアドベントカレンダーに参加してます。前回は人事係の話を書いていました。今年もこの時期は新卒採用が本格化してきて、採用の季節が来たな~と感じているところです。
アドベントカレンダーではエコモット社員の普段見えない仕事ぶりとかが知れるので私も楽しんでます!
管理部では人事だけではなく財務経理もやっています。人事と違って財務経理の話は込み入った話が多く(地味なので)ブログにかけるようなトピックは少ないのですが、ちょうどいい題材があったので今回は財務経理の実務的な話を書きたいと思います。
財務経理の具体的な実務の話ですので、カタメの内容になるのはご容赦ください!
続きを読む